Amazonで電子マネー決済【モバイルSuica編】
Amazonの支払い方法はいろいろありますが、
電子マネー払いにも対応しています。
ApplePayやGooglePayに対応はしていないので、
使える種類の電子マネーは少ないですが、
モバイルSuicaでの支払いは簡単に利用することが可能です。
(ApplePayで決済する小技もあります。)
支払い方法に表示されない。
[お支払い方法を選択画面]に電子マネー支払いが表示されない。
もしくは、白くなって選択することが出来ない場合。
お急ぎ便では使えない。

電子マネー支払い可。の表記がお急ぎ便の方にはありません。
・通常配送に変更後に再度[お支払い方法]を確認してみてください。
対応外の商品もある。
対応していない商品もあります。
Amazon公式ヘルプページに 一例が記載されています。
※予約商品も対応していないことが多い印象
確かめる方法
・他の商品の支払いページを覗いてみて、
電子マネー決済があるようならば、
対象外商品だった可能性が非常に高いです。
Amazonに確認
上記の方法で、通常配送になっているのにも関わらず、
どの商品を覗いても電子マネー決済が表示されない場合は、
通常ではないのでAmazonカスタマーに確認することをおすすめします。
電子マネー決済方法
上記で解説した注意点のみ注意すると、
表記される手段通り流れに任せると決済することができますが、
1ステップで支払えない、
少し複雑な方法なので流れを解説していきます。
注文
①レジに進む
②通常配送を選択する。
③[支払い方法]から現金払いを選択

支払い番号
現金払いを選択→ 注文完了後、
Amazon登録のメールアドレス宛に、
[お支払番号のお知らせ]とメールが届きます。
(すぐに届かないこともあります。数時間かかることも。)
④メールに記載されているURLを開く

⑤モバイルSuicaが表示されてるのでタップして進む。
メールアドレスを入力するフォームが表示されます。
⑥ここにモバイルSuicaに会員登録したメールアドレスを入力
「ネット決済受付:モバイルSuica」とメールが届きます。
⑦決済内容が表示されているので問題がなければ、
アプリ起動はこちらと書かれたURLを開く
自動でモバイルSuicaアプリが起動します。
⑧支払うを押して決済完了です。
終わりに
応用編のApplePayでの決済方法もご紹介しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません