ApplePayがDポイントに対応しました。
DポイントがApplePayと連動できるようになりました!
ApplePayで支払いするだけで、Dポイントも決済も同時に完了してよりスマートに!
財布持ち歩かないはの僕にとって、
物理カード持ち歩くぐらいなら使わない。
ホーム画面でアプリが行方不明。
そもそも、アプリを起動するのもめんどくさい。
(モバイルSuica、ApplePayはアプリ起動の必要なし。)
ここまでわがままな僕にとってはこの対応はうれしい!!
連動方法
① 対応iPhoneから下記のサイトにアクセス
※対応iPhoneはiPhone6以降(SEを含む)
②下にある【認証してApple Walletにdポイントカードを設定】のボタンを押す
③連携したいdポイントのdアカウントでログインする。
④Dポイントカードが表示されたら【次へ】に進む
⑤自動で選択を選ぶ
これで連携完了
Apple WalletアプリにDポイントが追加されているはずです。
使い方
支払いの際に「ApplePayで」と伝えて、
普段どおり、iPhoneやAppleWatchで決済すると
自動でDポイントも貯まります!
ポイントポンタポイントなど他のポイントサービスもApplePeyと連携している場合、
レジ画面で、どのポイントか選択する画面が表示されます。
タッチして使う方を選びましょう。
レジ画面で、どのポイントか選択する画面が表示されます。
タッチして使う方を選びましょう。
※2021年3月現在dポイント自動連携対応店舗はローソンのみ。
ローソンはもともとPontaカードがこの機能に対応している(笑)
他の店舗も対応してほしい
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません