「Windows サンドボックス」 ウイルス感染しても安心な環境の設定方法

Windows

Windows10の無料で使える新機能サンドボックスはご存知ですか?

サンドボックスは隔離されたWindowsを仮想的に作成する機能

この環境ではウイルスに感染したりシステムが壊れても本当のWindows環境には影響がありません。

サンドボックス環境を閉じると、すべてのコンテンツが完全に削除されるので、

ウイルスのありそうな怪しいソフトの実行などを安全に実験することができます。

追加でソフトやライセンスの購入が必要なく無料で使用することが可能です!

設定方法

初期設定ではサンドボックスの機能がオフになっているで機能を有効化します。

・タスク バーの検索(左下の検索窓)で「Windows環境」と検索すると、

「Windowsの機能の有効化または無効化」の科目が表示されるのでクリックして開きます。

WIndowsの機能(チェックボックスが並んだ画面)が開いたら、

下の方に移動して「Windowsサンドボックス」のチェックをオンにして[ OK ]に進む。

※チェックボックスが押せない場合は条件が揃っていない可能性がありまさす。

条件は以下の通り

Windows 10 Pro、Enterprise、Education ビルド 18305 以降 (Windows サンドボックスは現在、HomeSKU ではサポートされていません)

AMD64 アーキテクチャ

BIOS で有効になっている仮想化機能

少なくとも 4 GB の RAM (8 GB 推奨)

少なくとも 1 GB の空きディスク領域 (SSD 推奨)

少なくとも 2 つの CPU コア (ハイパースレッドが推奨される 4 つのコア)

Microsoft Windowsサンドボックス

チェックを付けて有効化すると、

Windowsサンドボックスのソフトが追加されているので起動してみましょう。

※初期起動時はロゴが表示された後、数分間無反応になります。

デスクトップ画面が表示されたウインドウが開いたら成功です!

このウインドウの中のWindowsはウイルスに感染してもシステムが壊れても外側には影響はなく、

この環境もウインドウを閉じると全てのコンテンツが削除さてなかったことになる安全な環境です!

⚠万が一ウイルスに感染した場合、

閉じることでウイルス含め全て削除されますが、

ウインドウ内でネットで送信された情報は送信されてしまうので個人情報やパスワード等の入力は注意です。